都立大石森脳神経外科|MRI CT 脳ドック 東横線 目黒区八雲

都立大学駅より徒歩2分
TEL: 03-3725-0177
住所:目黒区八雲1-5-5-1F

インターネット予約はこちら


MRI・CT当日、即日対応いたします。一次救急の受け入れ、点滴治療可能 20年以上の経験を基にした日本脳神経外科専門医による診療
MRI/CT当日、即日対応いたします。一次救急の受け入れ、点滴治療可能 20年以上の経験を基にした日本脳神経外科専門医による診療

インターネット予約はこちら

 クリニックからのお知らせ


年末年始休診日のお知らせ
日頃から当院の受診をして頂きありがとうござす。
 下記の如く年末年始のお休みをさせて頂きます。

 12月29日(月曜日)~2026年1月4日(日曜日)

令和7年1月5日(月曜日)から通常診療とさせて頂きます。
ご理解をお願いいたします。
発熱患者様
 咽頭炎・感冒・新型コロナ・インフルエンザなど発熱(37.5℃以上)を発症されておられる患者様の受診ですが、麻疹・風疹などの皮疹を伴った感染症の発症が増加している事を受け、目黒区医師会感染症フォーラムの指示より、発熱患者様は必ず電話でご連絡して頂き、そのうえでの受診をお願い致します。
 ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
インフルエンザワクチン接種
掲示が大変遅くなりましが、インフルエンザワクチンが開始となっております。接種ご希望の患者様は、電話でのご予約をお願いいたします。
 市区町村からのインフルエンザ予防接種費用助成がございますので、お問い合わせください。

電話番号 03-3725-0177
1回目:3,500円(税込)、2回目:3,000円(税込)
小学生は2回接種、2週間の間隔
(お子様の接種も可能です)

どうぞ宜しくお願いいたします。
YouTube
脳ドック特別キャンペーン実施中 詳しくはこちら
肺炎球菌ワクチン接種 ご希望の方は、ご予約下さい。詳しくはこちら
YouTube
脳ドック特別キャンペーン実施中 詳しくはこちら
肺炎球菌ワクチン接種 ご希望の方は、ご予約下さい。詳しくはこちら

脳神経疾患診療 脳ドックのご案内

  • 脳ドック
  • 脳卒中
  • もの忘れ・認知症
  • 頭の外傷

内科診療のご案内

  • 一般内科
  • 糖尿病
  • 高血圧・生活習慣病

専門外来・その他の診療内容のご案内

  • 頭痛・めまい
  • 顔面神経麻痺・けいれん
  • 予防接種

 ドクターズファイル


ドクターズファイル

 クリニックの特徴・ご挨拶


石森久嗣

2016年4月4日、目黒区八雲に「都立大石森脳神経外科」を開設いたしました石森久嗣です。
脳神経疾患、一般内科、生活習慣病、頭痛、めまいや認知症の患者様の診療を中心に、MRI・CTの即日検査を可能としたバリアフリーのクリニックです。交通外傷、頭痛、めまいなどの一次救急の受け入れも対応して参ります。
診療をご希望の際は直接クリニック受付へご連絡下さい。
また、紹介状をお持ちの際は、受付にてご提示ください。

22年間の脳神経外科医としての経験を活かし近隣の皆様の健康のお役立てればと考えております。
どうぞ宜しくお願いいたします。

石森久嗣

院長 石森久嗣

 担当医表


診療時間
09:00~12:30 井澤医師
植田医師
石森院長 石森院長
井澤医師
(第1・3)
前田医師 前田医師
石森院長
石森院長 石森院長
14:30~18:30 石森院長 石森院長 石森院長 石森院長

 診療カレンダー


11月
27
診 療
28
診 療
29
診 療
30
午後休
31
診 療
01
午後休
02
午後休
03
祝日
04
診 療
05
診 療
06
午後休
07
診 療
08
午後休
09
午後休
10
診 療
11
診 療
12
診 療
13
午後休
14
診 療
15
午後休
16
午後休
17
診 療
18
診 療
19
診 療
20
午後休
21
診 療
22
午後休
23
祝日
24
祝日
25
診 療
26
診 療
27
午後休
28
診 療
29
午後休
30
午後休
12月
01
診 療
02
診 療
03
診 療
04
午後休
05
診 療
06
午後休
07
午後休
08
診 療
09
診 療
10
診 療
11
午後休
12
診 療
13
午後休
14
午後休
15
診 療
16
診 療
17
診 療
18
午後休
19
診 療
20
午後休
21
午後休
22
診 療
23
診 療
24
診 療
25
午後休
26
診 療
27
午後休
28
午後休
29
休 診
30
休 診
31
休 診
01
休 診
02
休 診
03
休 診
04
休 診

 当院の駐車場のご案内


駐車場4台分を完備しております。
モスバーガーから左折いただき、道沿い左手(クリニックマンションの裏側)にございます。
駐車場番号:3・4・7・8番をご利用ください。

 当院は「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っています


  • ほかの医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。
  • 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
  • 必要に応じ、専門の医師医療機関をご紹介致します。
  • 介護・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
  • 訪問診療を行っている患者様に対し夜間、休日等の緊急時の対応方法について情報提供致します。

 高血圧、脂質異常症、糖尿病で通院されている患者様へ


いつも当院をご受診いただきありがとうございます。
厚生労働省により2年に1回改訂が行われる診療報酬ですが、令和6年(2024年)6月1日から高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者様に算定してきた「特定疾患療養管理料」を「生活習慣病管理料」へ移行して算定することとなりました。
詳細は こちら をご覧ください。

 施設基準について


当クリニックでは、診療報酬に係る医療加算について、厚生局へ適切に届出を行い、必要に応じ算定しております。何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

  • 機能強化加算
  • 外来感染対策向上加算
  • 連携強化加算
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
  • 神経学的検査
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 酸素購入単価

 医療DX推進体制整備加算


当院では、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めており、医療DX推進のために以下の取り組みを行っております。

  1. (1)オンライン請求を行っております。
  2. (2)オンライン資格確認を行う体制を有しております。
  3. (3)医師が、電子資格確認を利用して取得した情報を、診療を行う診察室、処置室等において、閲覧又は活用できる体制を有しております。
  4. (4)電子処方箋を発行する体制については電子カルテメーカーの対応後整備完了の予定です。(経過措置令和7年3月31日まで)
  5. (5)電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。(経過措置令和7年9月30日まで)
  6. (6)マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛けや院内掲示を行っております。
  7. (7)医療DX推進の体制に関する事項や情報取得・活用に関し、院内の掲示ホームページに記載致します。

上記の体制によって、初診時に医療DX推進体制整備加算を算定しております。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

 自費診療料について


自費診療料についてはこちらをご覧ください。

 クリニック概要


都立大石森脳神経外科
住所:目黒区八雲1-5-5-1F
TEL: 03-3725-0177
 
09:00~12:30
14:30~18:30

△…09:00~15:00
休診:木(午後)・祝

土曜・日曜も診療を行います。

地図